カテゴリ:
 すっかり朝晩ひんやりして、秋本番になりましたね。袷にも手を通したくなる気温になってきました。

 実は去年から、ご縁あって装束の勉強会に参加しているのですが、先日、本式の十二単の着装体験をさせていただきました。

 美しい色の装束を重ねて重ねて着せてもらう、なんとも至福の体験でした。十二単は、何枚も枚数を重ねて着ますが、実は1本の紐だけで着せつけられているのです。1枚着せて、もう1枚着せたら、下の衣を留めている紐をほどいて常に留めている紐は1本だけ。衣紋紐、という絹の紐を使って着付けていくのですが、抜く時にシュルル‥‥‥と、それはそれは美しい音がします。

 五つ衣(いつつぎぬ)といって五枚の衣を重ねて着ていくのですが、この五枚の色の配色を「
襲色目(かさねいろめ)」と言います。現代ではこの部分は比翼仕立てになっています。

 
襲色目にはいろんなパターンがあり、春夏秋冬でさまざまな配色があります。美しい名前がついたその色の並びは見ているだけでもうっとり。

 今回は「紅の匂(くれないのにおい)」という、紅の同系色の匂(グラデーション)の五つ衣を着せていただきました。薄いピンクから、徐々に濃い色へと重ねていく‥‥。

 その上に表着、唐衣、裳、とさらにさらに豪華な衣がプラスされ、布の分量だけでふわりと盛り上がる丸みのあるシルエット。ド級のプリンセスドレスです!! 夢見心地の体験でした!
20151007

 そして脱ぐときは一瞬! ほぼ1本の紐で留まっているわけなので、それを外せば、すっぽり脱皮するように袴姿に戻ります。

 脱いだ後の抜け殻は、裳ぬけ(もぬけ)。「空蝉(うつせみ)」のようですね。これもまたなんとも美しい‥‥。

20151007-4

 平安の女房達が美しさを競ったこの襲色目、本当に美しくて、なんとか着物のコーディネートにも取り入れられないかと考え、伊達衿で色を重ねる試みをずっと続けてきました。

 本日7日から日本橋で開催されている「2015きものサローネ」。今年で4回目を迎えるきもの好き必見の秋のイベントです。

 今年もわたくし、図々しくもきもの店、メーカー、スタイリスト、デザイナー、着付師などがこれぞというコーディネートを展示する「100体スタイリズム」に参加することに。(開催は8日〜10日)

 昨年に引き続き「オトナの振袖」をテーマに襲色目を取り入れてみました。伊達衿で、色あそび。その色目が際立つように、振袖は敢えて1色の色無地振袖を選びました。1色ですが、銀通しの白生地を染めてあるので、キラキラと輝いてとてもキレイ。それに「青紅葉」という襲色目で伊達衿をさしてみました。現代にも取り入れられる、平安の雅。実物を見ていただけたら嬉しいです。

20151007-1

 COREDO室町につづく地下道江戸桜通りに、100体のきものコーディネートのトルソー展示が並びます。いろんなタイプのコーディネートが一気に見られるチャンスですよ〜! 自分好みのコーデを探してくださいね。人気投票に投票した方には先着でプレゼントもあるそう。

 販売やワークショップのきものマルシェは、気になる新商品目白押し。私も、お気に入りのメーカーさんやお店の新作情報に目がキラキラです。もちろん、いち利さんも参加されていますよ!! 平日ですが20時まで開催されていますのでお仕事帰りにぜひどうぞ。

 わにこは8、9日と、いち利モールでも大人気の和装小物「たかはし着物工房」さんのブースで、「5kg痩せて見える写真の撮られ方」というワークショプをやっています! まあ、あまり細い人は5kg痩せたらなくなっちゃうんですけど(笑)わにこが1ミリでも痩せて見えたい!(痩せるんじゃなくて、痩せて見えたい‥‥)という強い気持ちのもと、血と汗と涙で習得した、スッキリと、細見えで写真に写るテクニックを教えちゃいま〜す!(オーバー?)

 このほかにも有料でさまざまなファッションショーや講座、ライブなどが企画されていて、盛り沢山です。

 
昨年は実は私事でコーディネート展示だけで会場に足を運ぶ事ができなかったのですが、今年は無事全日参加できそうで、ほっとしています。存分に楽しんじゃおうと張り切り中でーす。会場で見かけたらよかったら声をかけてくださいね。

 

 着物もいきもの。どんどん時代とともに変わっていくのではないでしょうか。伝統で残すべきものもありますが、時代に即して変容していかなくては生き残れない。そんな曲がり角にいる、新しいきものたちに、ぜひ会いにきてください!


2015きものサローネin日本橋
http://kimono-salone.com/

●十二単など装束の着装体験ができる「待賢殿」
http://www.kariginu.jp/taikenden/