カテゴリ:
 今年の成人式も終わりましたね! 新成人の皆様、そしてご家族の皆様、おめでとうございます。私も毎年この日は、着付のお手伝いをさせていただき身が引き締まる思いがします。

 東京は昼ごろまで雨模様で、ハラハラしました。今年は、お一人着付けさせていただきましたが、成人式が午後からとのことで着付が終わって外に出る頃には青空に。本当にほっとしました。またこの先1年、精進して美しく新成人のお嬢さんを送り出せますように、と切に思います。

 さて、皆様マネキンチャレンジってご存知ですか? 昨年10月にアメリカの学生がSNSに投稿した動画が発端で、マネキンのように動かないでストップモーションのような状態の動画を投稿するのが大流行。ビヨンセやヒラリー・クリントン、有名スポーツ選手などがこぞって投稿しています。

 マネキンになりきって静止している人たちの間をカメラが動いて撮影するのですが、これが面白いのです。中には「これどうやって止まっているの!?」と思うような動画もあって、びっくりしたり。ツイッターやインスタグラムで #manequinchallenge などのハッシュタグでたくさん見ることができます。

 1月7日に、私も仕事場である「昭和な家」でマネキンチャレンジに参加しました。昭和な家は昭和30年築の二件長屋。友人とそこの半分を借りてスタジオ&アトリエにしています。昭和な家でやるのでコンセプトは「昭和30年代のお正月」ということで、参加者を募って、小道具なども凝って撮影してみました! ごらんくださいませ。

> 「昭和な家」昭和30年代のお正月

20170111
 
  羽根つき、コマ回しをする子どもたち。年賀の挨拶にくるお客様。七輪でおもちを焼いたり、七草粥を作ったり。百人一首では熱戦が繰り広げられ、黒電話ではデートの約束? こたつにはみかん。お茶をいれたり、おみくじを見たり‥‥。柱時計のねじを巻くと、時間が動き出します。

 小道具もアートディレクターの力作がいっぱい。宙に浮いている羽根つきの羽根や、コマ回しの紐、のび〜るお餅やふくらむお餅。七輪の中の真っ赤におこった炭は子ども用の鹿の子。カルタが飛んで障子にささっていたり、急須から出るお茶が止まっていたり。細かいところが面白いんです。

20170111_2

キャプション:小道具でも遊んでいます〜。うちわもレトロでしょ?

 この日、実はとっても寒くて、外にいる子どもたちは「さむ〜〜い!!!」といいながら、一生懸命協力してくれました。

 みんな自前で昭和な衣裳を用意。ヘアスタイルも昭和風にしていくれていたり、なんとカツラを用意してくれた人も! コーディネートも昭和なかんじで、ということでアンサンブルや絣模様、おばさまやお母様のものなど、本当にその年代の着物の人も。着方も、胸元をゆったりさせたり、衣紋をつめ気味にしたり工夫してくださっています。私はウールの絣の着物に割烹着、てぬぐいを姉さんかぶりのおばちゃんスタイルで参加しています。

 着物の種類や柄、色、着方にも、時代の流行ってあるのですよね。着物が普段に着られていた時代には、もっともっと自由に着られていたはず。アルバムをめくったり、資料を見たりするのも楽しかったです。

 そして、意外と「動かないでいる」というのが難しい。ついまばたきとかしてしまうんですよね〜。カメラが来ると緊張して、目が乾く(笑)。

 今はスマホで気軽に動画が撮影できますし、とっても楽しいので、みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか? できたら着物で‥‥そして#kimono #manequinchallenge などのタグで着物のマネキンチャレンジがたくさん見られたら楽しいかも! 

20170111_1

キャプション:楽しかった! ご参加の皆様ありがとうございました!!

 実は年末から風邪をこじらせて中耳炎になってしまい着物をきていなかった私。この日初着物でした。健康第一ですね。今年も楽しんでたくさん着られますように!