カテゴリ

カテゴリ:お出かけ・体験イベント

2月28日(日) 【とんぼ玉で羽織紐作り&茶話会】を開催しました♪

カテゴリ:
2月28日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
【とんぼ玉で羽織紐作り&茶話会】でした。 
 
当日は、春がすぐそこまで来ているような、暖かいお天気
そして、東京マラソンが開催されていて
銀座いち利本店のある銀座もランナーを応援する方々でいつもと違う賑やかさでした

いち利モールお出かけイベントでは2回目となる「とんぼ玉を使った羽織紐作り」
まずは、とんぼ玉とビーズなどのパーツ選びから・・・
A
みなさん迷われています。
迷うのも楽しいんですよねぇ
IMG_4460
とんぼ玉、ビーズなどのパーツが決まり
作り始めると・・・
平やっとこ・丸やっとこなどの工具を使うのが始めての方がほとんどで、皆様真剣です
IMG_4476
IMG_4480
そして・・・とっても素敵な羽織紐の完成です。
IMG_4494

IMG_4495
早速、ご着用の羽織につけてくださいました。
素敵ですよね 
IMG_4497
羽織紐作りの後は、お菓子を食べながらおしゃべりタイム
お互いの羽織紐を見ながら、かわいい!、すてき!と感想を話したり
物作りは何がしたいなどなど・・・
 IMG_4496
DSC_1784
次回のお出かけの宣伝もさせていただきました

完成した羽織紐を手に笑顔でパシャ
IMG_4491
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
羽織紐作り楽しんでいただけましたでしょうか。
今回、たくさんのお申込をいただきありがとうございました。 
また、物作りイベントも開催したいと思っております。
よろしくお願いいたします。

<次回イベントは >
4月2日(土)
【着物で歌舞伎鑑賞会~『四月花形歌舞伎(明治座公演)』を観に行こう♪】です。
残席わずかですので、お早めにお申込くださいませ。
 
▼着物でお出かけイベントページ 
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php 

12月20日(日) 神戸ファッション美術館へ行ってきました♪

カテゴリ:

12月20日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
「着物で美術館へ♪(解説&ランチ付)」でした。

寒い日が続いたのですが、
当日はお天気も良く、日差しの暖かいお出かけ日和でした。

皆様、コートやポンチョをご着用されてのご参加
クリスマスが近いと言うことでクリスマスコーデの方もいらっしゃいました。

IMG_4423
皆様の帯・・・すてきですね

まずはランチをいただきながら、着物話に花が咲きました。
IMG_4397
始めてご参加いただいた方、何度かご参加いただいている方、皆さん初めましてですよね?
と確認したくなるほどの盛り上がり・・・
初対面で盛り上がるのは『着物』という共通のキーワードがあるからですね


IMG_4392
『日本衣裳絵巻』展が開催されている神戸ファッション美術館へ
特別に許可をいただいて鑑賞風景を撮影させていただきました。
フラッシュ禁止だったので暗いですが・・・
IMG_4410
今回は学芸委員さんに解説をしていただきながらの鑑賞でした。
古墳時代から江戸時代への女性の衣裳の移り変わりが絵巻物を見るように展示されていました。
復元された衣裳のすばらしさと、復元するための染織技術のすばらしさを同時に見ることができました。

IMG_4409
みなさん、展示されているお着物にお顔を近づけてじーーーーっとご覧になっていました。

IMG_4418
神戸ファッション美術館、初めてお伺いしました。
解説をしてくださった学芸員の次六さんありがとうございました。
濃い内容をとてもわかりやすくお話いただきました

IMG_4404
最後は皆さん集合して記念写真をパチリ

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。


今年最後のお出かイベントでした
2015年お出かけイベントにご参加いただいた皆様ありがとうございました
来年も楽しいイベントを企画してまいります。
そして、皆様のご参加をお待ちいたしております。

2016年
良いお年をお迎えくださいませ。

<次回イベントは >
2月関東
3月関西
の予定をしております。
ただいま企画中です(^^)v
 

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php

11月29日 着物で狂言鑑賞会~万作を観る会~に行ってきました!

カテゴリ:

11月29日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは
【着物で狂言鑑賞~万作を観る会~】銀座いち利本店との合同開催でした。
11月最終の日曜日 曇り空で肌寒く
皆さんコートや羽織をお召になってのご参加でした。
そして、25名の着物姿がとても華やかでした。

BlogPaint


狂言鑑賞会は初の開催でした。
興味はあってもなかなか観に行く機会がなくて・・・と言う参加者さんが多かったです。

DSC_1631
まずはケーキをいただきながら、スタッフの狂言ミニレクチャーから・・・
いつものように和やかな雰囲気で開場を待ちました。

国立能楽堂の舞台はしんとした空気か流れていて、劇場内に入った瞬間すてき!とのお声が聞こえました。

IMG_4363

今回の演目は
狂言「千鳥」
小舞「鮒」
狂言「楢山節考」
の3つでした。
狂言「千鳥」に笑い、小舞「鮒」に見惚れ、狂言「楢山節考」に涙しました。
IMG_4375
この狂言鑑賞会をきっかけに、狂言に興味を持っていただけたらとても嬉しいなぁと思いました。

最後は皆さんで舞台を背に記念写真をパチリ
BlogPaint

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

また、今回は予想以上の申込をいただき、ありがとうございました。
ご参加いただけなかった方には、誠に申し訳ございませんでした。
もっとたくさんの方にご参加いただけますよう努力してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

2016年関東での開催は2月を予定しております。
日程・内容等決まりましたら、着物でお出かけイベントページにてご案内をさせていただきます。


<次回イベントは >
12月20日(日)着物で美術館へ
神戸ファッション美術館にて開催中の「日本衣装絵巻 ―卑弥呼から篤姫の時代まで」に行きます。
学芸員さんの解説付きです。
ぜひ、ご参加ください。ただいま受付中です。


▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


10月4日写経体験に行ってきました!

カテゴリ:

10月4日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
「知恩院にて着物で写経体験(ランチ付)」でした。

IMG_4266
秋晴れのお出かけ日和
まずは、毎回盛り上がるランチへ
今回は中国料理 青冥 祇園店で中華ランチをいただきました
A
そして、今回話題だったのは
「単衣はいつまで?」でした。
お出かけ当日も暑い日だったので、気になるところですよね

おいしいランチをいただいたら
写経体験をさせていただく知恩院へ

DSC_1535
日差しの強い日だったので、日傘が活躍

知恩院山門で集合写真をパチッとお撮りしたら
階段をあがって勢至堂へ
IMG_4270

団体で予約をさせていただいていたので、山亭を貸切にしてくださいました。
IMG_4292
とても贅沢な空間で、知恩院の成り立ち、お写経についてのお話をお聞かせいただきました。
写経のお作法についてのご説明のあと、山亭へ
IMG_4285
写経の用紙に息が掛からないようにとマスクがご用意されていました。※使用は自由です

DSC_1540
逆光できれいに写らなかったのですが
すばらしい景色を眺めながら、聴こえるのは鳥の声・・・
心穏やかに写経をしていただけたのではないでしょうか
写経を本殿へお納めをして、勢至菩薩像(重要文化財)のお話をしていただきました。

山亭へもどり、お抹茶をいただきました。
IMG_4296
写経の緊張、集中から開放されてほっと一息です


DSC_1544

知恩院には参拝したこはあるけど、勢至堂には初めてとみなさんおっしゃっていました。
御影堂大修理の期間限定で山亭で写経ができるとの事です。
勢至堂からの帰り道、濡髪大名人、大鐘楼とご案内をいただきました。

汗ばむ陽気の中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました

<次回イベントは >
11月末に東京で予定をいたしております。
詳細が決まりましたら、いち利モールおでかけページにてご案内をさせていただきます。
 

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php

8月23日漆器絵付け体験に行ってきました!

カテゴリ:

8月23日いち利モールおでかけイベントは
「処暑のもの作り~漆器に絵付け体験(ランチ付)」でした。
A

秋の気配が少ししてきた京都だったのですが、
当日は、まだまだ夏の晴天でした。

阪急電車烏丸駅に集合して、まずはランチへ
輝庭さんでおいしいランチをいただきました。
B
ランチをいただきながら、自己紹介や着付けのお話など
いつもながらワイワイと盛り上がりました
C

D

K
おいしいランチのあとは
漆器絵付け体験へ

今回は
蒔絵と色絵のどちらかを選んでいただき
絵付けをする小物は、手鏡、写真立てなど8種類の中から選んでいただきました。

E
どの小物にするか・・・悩んでいらっしゃいます

初めに蒔絵についてのお話をしていただき、絵付けが始まりました。
まずは選んだ図柄を小物に転写します。
F
蒔絵は転写した下絵の線を人工の漆でなぞり、その上に箔を蒔きます。
M
色絵はカラフルな絵の具を使って、下描きを塗っていきます。
G
なれない筆に皆様苦労されていましたが・・・

こんなに素敵な小物が出来上がりました!!!

H

I
皆様、ものすご~~く集中して絵付けをされいました
手鏡やコンパクトはさっそくお化粧直しにつかわれていました

今回ご参加いただいた皆様です。
夏着物、浴衣・・・すてきですね
J
暑い中ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
またのご参加お待ちいたしております。

<次回イベントの予定は >
9月 東京
10月 京都
企画中です。

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


7月5日江戸風鈴絵付け体験に行ってきました!

カテゴリ:

7月5日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
「着物で江戸風鈴絵付け体験をしよう!(ランチ付)」でした。
BlogPaint

雨の予報が週の初めから出ていたので(しかも豪雨?)
雨草履と雨コートを着用して集合場所へ向かったのですが・・・
大江戸線の新御徒町に集合して地上へ出たら・・・・なんと雨は上がっていたのです
日ごろの行いの良い晴れ女さんの集まりだったのでしょう
そして、少し気温も低く風もあり過ごしやすい日でした


今回、ご参加いただいた人数は22名様
いち利モール初めての大人数です


まずは、ランチをいただきに山海楼さんへ
飲茶ランチをいただきました
少しずついろんな種類の点心が運ばれてくる女性にうれしいコースでした。
a

おいしい飲茶をいただきながら話は盛り上がり
IMG_4057

IMG_4060

気がつくと江戸風鈴の工房への移動時間

江戸風鈴の篠原まるよし風鈴さんへ
絵付けの柄を頭に浮かべながら
IMG_4080

絵付けに使うのはポスターカラーです。
ガラスの風鈴の内側から絵付けを行います
IMG_4082
絵付け体験中はものすごく集中されていたので
すごくすごーく静でした。(こんなに静なの初めてでした)

出来上がった風鈴をぱち
cd

本当に素敵な風鈴ばかりでした


最後は皆さん集合して記念写真をパチリ

DSC_1341
ご参加いただいた皆様ありがとうございました


<次回イベントは >
8月に京都での開催を企画中です。
少々お待ちくださいませ。
 

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


【6月7日(日)大阪】文楽鑑賞会に行ってきました♪

カテゴリ:

6月7日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
着物で文楽を観に行こう!(ランチ付)~『文楽鑑賞教室(国立文楽劇場)』~でした。

梅雨時期のおでかけはお天気が気になって、いつも以上にどきどきするのですが・・・
今回も晴れました
いいお天気過ぎてちょっと暑かったです
DSC_1291
駅構内を文楽劇場へ
集合は地下鉄日本橋駅、とても華やかな着物の集団に駅員さんが見とれていました

まずはお昼ご飯をいただきます。
DSC_1293
すき焼き御膳はお肉が柔らかくとてもおいしかったです。
IMG_4030
お昼をいただきながら、いろいろなお話に花が咲きます


DSC_1286
おいしいお昼のあとは
大阪は日本橋にある国立文楽劇場で開催れている『文楽鑑賞教室』へ


文楽劇場2階の客席へ
わくわくしながら皆様移動中です
IMG_4040

1つ目の演目は『五条橋』です。
弁慶が牛若丸に出会い、戦いを挑む五条橋での場面
太夫の語りと三味線が場面を盛り上げます。

IMG_4022
こちらは展示されていた「勧進帳」の弁慶

そして
解説『文楽へようこそ』
人形遣いさん、太夫さん、三味線さんが解説をしてくれます。
笑いを混ぜながらの解説はとてもわかりやすくて
初めて文楽を鑑賞される方にも文楽通の方にもオススメです。
ご参加いただいた方々も面白くて良かった!!とおっしゃっていました。

IMG_4049
文楽教室のプログラムとしおり

2つ目の演目は
近松門左衛門作『曽根崎心中』
大阪曽根崎天神森で実際に起きた心中事件を題材に作られました。
よく知られたお話なので、始めて鑑賞される方には入りやすい演目だったと思います。
お初(人形)の主遣い(おもつかい)さんの動きが人形と一体になっていく様は
ほんとうにすばらしかったです。

最後は皆さん集合して記念写真をパチリ
IMG_4043
ご参加いただいた皆様ありがとうございました


これからも、着物を着て楽しんでいただけるイベントを企画してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。


<次回イベントは >
7月5日(日)東京
 着物で江戸風鈴の絵付け体験に行こう!(ランチ付)~
おかげさまで満席となり、キャンセル待ちでの受付となっております。
只今、8月の京都でのイベントを企画中です。
お楽しみにお待ちください。

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


5月2日(土)おでかけイベント『五月花形歌舞伎』観劇に行ってきました

カテゴリ:

5月2日(土)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
「着物で歌舞伎鑑賞会~『五月花形歌舞伎(明治座公演)』を観に行こう♪」でした。

初夏の陽気のGW、明治座へ歌舞伎観劇に行ってきました。

201505A
『五月花形歌舞伎』の初日です。
ロビーには関係者の受付カウンターがあったり
出演者の奥様?と思しき方がいらっしゃったり
そわそわわくわく開演を待ちました

201505B
1つ目の演目は『矢の根』です
五月人形のような華やかな装いの五郎が豪快な荒事を魅せる歌舞伎十八番のひとつです。
市川右近さん演じる五郎のお顔や衣裳、台詞回し、立ち居振る舞いの全てが歌舞伎を観に来たと
思わせてくださいました。
イヤホンガイドをお借りになる方が多く、情景や役者のせりふの解説に笑い声がおきていました。
七福神の悪口を言っているとは思いもよりませんでした

201505C
2つ目の演目の前に・・・お弁当タイムです
今回のお弁当は、女性に人気の『彩り弁当』です
写真を撮ってから食べようと思っていたのに・・・待ちきれずぱくってしていまいました

201505E
お食事中に失礼して、パチッ
彩り豊かなお弁当を楽しんでいただけましたでしょうか。
お着物のお話や歌舞伎のお話で盛り上がっていらっしゃいました

2つ目の演目『男の花道』
市川猿之助さん、片岡愛之助さん、市川中車さんが出演されています。
実在の人気女方の歌右衛門と名医土生玄硯のかけがえのない友情を描いた心温まる名作です。
見所は女形の市川猿之助さん!!!
宙乗りの印象が強い猿之助さんが、美しくしい所作で見惚れる女形を演じられました
201505H
幕間にパチッ
皆様、素敵なお着物でご参加いただきました。

観終わった後でお茶をしていたときに
ご参加いただいた皆様が口々に、あの所作を見習わなければ!とおっしゃっていました。
本当にすばらしかったです。

201505F
明治座の2階ラウンジにて
IMG_3862
今日はじめてお会いする方々がお友達になって写真を撮り合ったり
アドレスを交換されたりする光景を拝見して
いつもイベントのあとはうれしい気持ちになります。
そして、今回はイベントで知り合われた方同士でご参加いただきました
いち利モール着物友達の輪が広がっています。

最後は皆さん集合して記念写真をパチリ
201505G
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

今回のイベントは、募集人数を上回るお申し込みお問い合わせを頂ました。
誠にありがとうございました。
また、ご参加いただけなかった皆様、誠に申し訳ございませんでした。
次回からはもっとたくさんの方にご参加いただけるようにしてまいります。

これからも、お着物を着て楽しんでいただけるイベントを企画してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。


<次回イベントは >
6月7日(日)大阪
 着物で文楽を観に行こう!(ランチ付)~『文楽鑑賞教室(国立文楽劇場)』~
大阪日本橋にある国立文楽劇場での文楽鑑賞会です。
おかげさまで残席わずかとなっております。

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


4月11日着物でおでかけイベント『京(みやこ)を描く―洛中洛外図の時代―』鑑賞の報告

カテゴリ:

4月11日(土)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
『京(みやこ)を描く―洛中洛外図の時代―』鑑賞(プチお花見&ランチ付) でした。

前日からの雨が当日の朝まで残っていたので心配でしたが
集合時間には雨も上がり太陽が顔を出してきました。
ご参加いただいた皆様の日ごろの行いと晴れ女の集まりだったのでしょう
とても気持ちのいいおでかけ日和でした。

まずは、枝垂れ桜が有名な紫雲山頂法寺六角堂へ
京都三条通の1本南の六角通にある紫雲山頂法寺六角堂は
聖徳太子創建のお寺で、いけばな発祥の地と言われています。
桜の開花から雨模様のお天気で、桜はもう散ってしまったかと思っていたのですが
きれいな枝垂れ桜の下で集合写真を撮ることができました。

201504A
プチお花見のあとは・・・
『あるとれたんと』にてランチ会です。
なんと2階を貸切にしていただきました
大きなテーブルを囲んでランチ会のはじまりはじまり
201504B

前菜はキッシュなど6種類の盛り合わせ、色々な種類が少しずつがうれしい女子会です
201504E


お食事中の話題は
コーディネートのこと、お仕立直しやお草履などなど
やはり気になるお着物の事や着物歴などお話はつきないようでした
201504D
焼きたてのパンもおいしかったです
201504F
前菜~パスタ~コーヒーとおいしいイタリアンをいただきました。

おいしいランチのあとは
京都文化博物館へ
特別展『京(みやこ)を描く―洛中洛外図の時代―』を鑑賞していただきました。
屏風に権力者の政治体制から京都町衆の生活の一コマ
伝統を維持しながら近代都市へ変貌していく京都の様子が生き生きと描かれていました。
今も残る建物や行事を発見したり、描かれている人物の髪型や着物に見入っていらっしゃいました。
館内は撮影禁止なので・・・屏風に近づいて見入っている姿をご覧に入れることが出来ず残念です

最後は皆さん集合して記念写真をパチリ
201504C
来年は満開の時期にイベントをしたい!!と思いました
プチでしたがきれいな桜をみることができて良かったです。
イベントのたびに色々なお話と皆様のすてきなコーディネートを拝見できるのがおても楽しいです

ご参加いただいた皆様ありがとうございました
またのご参加お待ちいたしております。

<次回イベントは >
5月2日(土)歌舞伎鑑賞会(明治座) ※好評につき満席となりました。
6月、7月のイベントを企画中です
詳細が決まりましたら、いち利モールの着物でおでかけイベントページにて
参加募集をいたしますので、お待ちくださいませ
 

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php

【3月22日着物でバスツアー~世界遺産富岡製糸場へ行こう】イベント報告

カテゴリ:

3月22日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
初のバスツアー【世界遺産 富岡製糸場へ行こう!】でした。

当日はお天気が良くお出かけ日よりでした
銀座いち利本店との合同のおでかけで、総勢27名のご参加をいただきました


バスツアーということで、お洋服でのご参加の方、着物でご参加の方とバス車内は華やかでした
さあ富岡製糸場へ出発です

B

休憩をはさみつつ、昼食会場の高崎観音温泉錦山荘に到着です。

C

昼食は『おっきりこみ御膳』
D
『おっきりこみ』とは
手打ちの太めの麺を大根や人参などの野菜がたっぷり入った醤油または味噌仕立ての鍋に、切っては入れ切っては入れ(きり込み)をしたことから、この名がついたといわれているそうです。
味噌仕立てのおっきりこみの太めの麺はもちもちしていておいしかったです
E
お食事中にお邪魔をしてパチッ

おいしい昼食のあとは
いよいよ世界遺産富岡製糸場へ、この日のご来場者は6,000人~7,000人とのこと!!!
到着のタイミングがよく、ボランティアガイドさんのツアーに参加することができました!
F
とても楽しくご説明をしていただき、皆様『勉強にになったわ~』とおっしゃっていました。

G

富岡製糸場見学のあとは
こんにゃくパークでこんにゃく料理のバイキングをいただき
道の駅甘楽でお土産のお買い物に立ち寄りながら、帰路に着きました。
皆様、短いお時間でお買い物を楽しまれていました

いち利モール初めてのバスツアー、どきどきしていました。
でも、集合してバスが出発したらどきどきはわくわくに変わりました!!
初めて会う方もいらっしゃるはずなのに、
銀座いち利本店を出発したときからバスの中は盛り上がっていました
お出かけに同行するたびに嬉しくなります

ご参加いただいた皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?

今回の集合写真は昼食をいただいた高崎観音温泉錦山荘の前にて

BlogPaint

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

<次回イベントは >
4月11日(土)京都『京(みやこ)を描く―洛中洛外図の時代―』鑑賞(プチお花見&ランチ付)
5月2日(土)東京 着物で歌舞伎鑑賞会~『五月花形歌舞伎(明治座公演)』を観に行こう♪
 ※『着物で歌舞伎鑑賞会』はキャンセル待ちでの受付となっております。

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php

このページのトップヘ

見出し画像
×