カテゴリ

カテゴリ:お出かけ・体験イベント

【2月21日 着物ランチ会&がま口作り】おでかけイベント報告

カテゴリ:

2月21日(土)いち利モールの着物でお出かけイベントは、「着物でランチ会&がま口つくり」でした。
 

お天気に恵まれお出かけしたくなる小春日和の1日でした。
暖かくて、道行でご参加いただいた方、着納めだからとコートを着用された方もいらっしゃり
春がゆっくり近づいてきているのを感じました

まずはお昼ご飯をいただきに京・両替町通二条にある「十駕」さんへ
桶弁当をいただきました
2

丸い桶におかずが入ったとてもかわいい御膳に皆さん笑顔です

1
なんと今回、19名の方にご参加いただきました
着物好きが集まると自然と着物のお話が盛り上がります
とても楽しいランチ会でした

BlogPaint

おいしいお昼ご飯のあとはがま口作りへ・・・
がま口作り会場は町家をお借りいたしました。
B-V1BOkCUAAIjOx[1]

がま口作りのご指導をいただいたのは富坂綜絖店の富坂さん。
楽しいおしゃべりとともに、丁寧にご指導いただきました

4

まずは生地選びから、ご用意いただい西陣の生地を前に
コレもかわいい、こっちも・・・と悩まれてました・・・

6

皆様、行程を1つ1つ丁寧に作業されていました。

7

そして完成したがま口がコチラ・・・
8
柄の出方が違ったり、内側の柄が違ったりと同じものが2つとないがま口の完成です
皆様、始めてがま口を作られたとは思えない出来上がりですね


最後は皆さん集合して記念写真をパチリ
BlogPaint

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
またのご参加お待ちいたしております。


<次回イベントは >
【3月22日(日)】
着物でバスツアー【世界遺産 富岡製糸場へ行こう!】
お申し込み受け付け中
ご参加お待ちしております。

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


【12月21日冬の帯留作り】おでかけイベント報告

カテゴリ:

12月21日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
「☆冬の帯留作り~クリスマス・お正月の帯留を作ろう」でした。


前日までの寒さが緩み、東京の最高気温が13℃との予報に
「今日は暖かいですね!」という会話から始まったおでかけでした。

いち利モールでも人気のスタジオサカミさんで帯留作りです。
今回は初めて七宝焼きにも挑戦しました。


まずは、ミルフィオリを使った帯留作りから
ミルフィオリを前に皆様「かわいい」とテンション
そして、気に入った模様のミルフィオリを選んでガラスの板に並べていきます。
皆様、どれもかわいくて「選べない~~!」と悩んでおられました

3

ガラスの板にミルフィオリをのりで貼ります。
13

そして、ガラスの板を上にして800℃の窯で焼きます。

8

そして
出来上がった帯留がコチラです
1
どの帯留もかわいいですよね
クリスマス、お正月にむけて活躍してくれそうです


そして
午後からは初の七宝焼き帯留です。
まず、銅板にベースになる色の釉薬(ゆうやく)を盛ります。
11

そして、窯で数分焼きます。
そのあと、ミルフィオリを乗せたり釉薬で模様を描いたりします。
皆様、楽しく悩まれていました。

6

そして、もう一度窯で焼きます。
9

帯留が出来上がるまで歓談タイム!!
お着物のお話から地元のお話まで、色んなお話で盛り上がりました。
7
そして
出来上がった七宝焼き帯留めがコチラ
5
世界に1つだけのオリジナル帯留の完成です。

素敵ですよね~~

坂見さんが作られたベネチアンガラスで飾られたクリスマスリースの前で集合写真・・・
2
4

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
ぜひ、クリスマスやお正月にお作りになられた帯留をしておでかけくださいませ。


来年も楽しいイベントを企画してまいります。
皆様のご参加お待ちいたしております

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


「11月30日秋の宇治を散策」イベント報告

カテゴリ:

11月30日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、
「秋の宇治を散策~世界遺産平等院拝観と茶香服体験~」でした。

前日の京都は強い雨が降っていましたので、晴れますようにと祈っていましたところ
なんと、前日の雨がうそのような晴天!!!
お出かけ日和となりました。


前日の雨で紅葉が散ってしまったのではと心配していましたが
まだまだきれいな紅葉の平等院へ
修理が完成した平等院は連日の大賑わい
まずは鳳凰堂をバックに記念撮影です

201411-1


宇治観光協会のボランティアガイドさんにご案内をしていただきながら平等院を拝観

201411-2

そして、朱塗りの橋を渡って鳳凰堂内へ
201411-3
鳳凰堂内は撮影ができないのですが、
国宝阿弥陀如来坐像、国宝木造雲中供養菩薩像52躯、壁や扉に描かれた絵に
皆様見入っていらっしゃいました

平等院をあとに、お楽しみのランチへ
201411-8

皆様、拝観した平等院のお話やお着物のお話に盛り上がっていらっしゃいました

201411-10


そして、茶香服(ちゃかぶき)体験へ
5種類のお茶を香りと色で銘柄を当てて点数を競うゲームです
玉露、てん茶(お抹茶になる前の茶葉)、煎茶(和束)、煎茶(鹿児島)、玄米茶 の5種類
皆様、初体験ということで1回目は5種類のお茶を試飲させていただきました
201411-7

試飲のときに、それぞれのお茶の特徴をメモしていざ本番へ
皆様真剣にお茶の香り、色、味を吟味されていました。

そして結果発表です
上位の方には心ばかりのプレゼントを・・・
201411-6

今回は24名とたくさんの方にご参加いただきました。
平等院でも平等院へ続く参道でも
ご参加いただいた皆様のお着物姿に観光客の方々が振り返っていらっしゃいました。
また、平等院のスタッフの方々もガイドさんも、
平等院とあっていてほんとうに素敵ですねとおっしゃっていました。
201411-5

ご参加いただいた皆様にご協力いただき、無事にイベントを終えることができました。

ありがとうございました。

また、楽しんでいただけるようなイベントを企画いたしますので
ご参加お待ちいたしております。

<次回イベントは >
12月21日(日)【東京】 スタジオサカミにて冬の帯留作りです。
クリスマス、お正月の帯留めを作りませんか。
只今、受付中です。
 

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


10月25日着物でお出かけイベント「秋のお江戸を散策しよう!」報告

カテゴリ:

10月25日(土)いち利モールの着物でお出かけイベントは、「秋のお江戸を散策しよう!」でした。


お天気も良く、ウキウキしてきそうなおでかけ日和でした

江戸東京博物館(常設展)の見学から

ブログ6

とても広い館内に江戸ゾーン、東京ゾーンと見所がいっぱい
見入っていらっしゃいました。
ブログ7

ブログ8

お昼には両国名物のちゃんこ鍋をいただきながら、
胴抜き仕立てや帯び合わせのお話
手元に仕立てあがったお着物が届いたら、一人ファッションショーをするお話には
全員で「私だけじゃなかった」と盛り上がりました
ブログ1

両国界隈を観光協会のガイドさんにご案内いただきながら散策
回向院、お相撲部屋、吉良邸跡などをご案内いただきました。
ブログ9

ブログ2

お天気に恵まれた一日でした。
こじんまりとした人数でのお出かけでしたので、ご参加いただいた皆様と色々お話をすることが出来ました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
ブログ4


<次回イベントは >
11月30日(日)
【秋の宇治を散策~世界遺産平等院拝観と茶香服体験~】
お申し込み受付中です。
 

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


9月21日着物でお出かけイベント「旧嵯峨御所 大覚寺門跡で平安の香り体験~」報告

カテゴリ:

9月21日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、「旧嵯峨御所 大覚寺門跡で平安の香り体験~お香(薫物)に親しむ~」でした。

週間予報では雨の予報で心配だったのですが、前日には曇りの予報になり
なんと!!当日は秋晴れのお出かけ日和でした


今回、平安時代に親しまれた薫物(たきもの)が体験できるのは
旧嵯峨御所 大覚寺門跡の通常非公開の書院「庭湖館(ていこかん)」
襖には四季折々の琵琶湖の風景画描かれていました。

そのお部屋で、おいしいお抹茶とお菓子をいただいて、まずはほっこり
お抹茶

今回、体験する空薫(そらだき)は
おこした炭を香炉の灰にうずめて、その上に練香や香木を置いて香りを楽しみます。
今回は特別に調香された3種類の練香(「左近の梅」、「平安京」、「嵯峨御所」)で体験です。
どんな香りがするのでしょう。

まずは炭に火をつけて、灰の中に置いて灰をあたためます
お香


灰が熱くなったら、灰の上にお香をのせます
お香1

しばらくすると、やわらかい香りがただよい始めました
強く香る場所と微かに香る場所があり、みなさん香りを求めてお部屋の中を移動されていました
BlogPaint
3種類それぞれに個性的なのに、どこか懐かしく落ち着く香りでした。

空薫体験のあとは寺内拝観をしました
御影堂、正寝殿、勅使門・・・ご案内いただいた担当の方の話をみなさん聞き入っていらっしゃいました。
写真は朱塗りの霊明殿です。

拝観

当日は、御霊殿の鏡天井の雲龍も拝見することができました。
お天気によってはお部屋の中には入れない日もあるそうです。

そして、大沢池をバックに記念写真をパチリ
集合

お天に恵まれ、平安の香りにつつまれ、雅な1日でした
練香を練った手のひらにお香の香りが移り、いつまでもいい香りがしていました

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

<次回イベントは >
10月25日(土)【東京】
「秋のお江戸を散策しよう!(ランチ・ガイド付)」
お申し込み受付中です。

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php

8月23日着物でお出かけイベント「処暑のもの作り」報告

カテゴリ:

8月23日(土)いち利モールの着物でお出かけイベントは、「処暑のもの作り」でした。


なんと、イベントの当日が二十四節季のひとつ「処暑」!!
暑さが和らぎ始める日・・・
風があり少し涼しく感じられましたが
まだまだ暑い中、お着物、浴衣でご参加いただきました。

「処暑のもの作り」今回は・・・
いち利モールで人気のスタジオサカミさんでの帯留作り
まずは、坂見さんよりミルフィオリ(イタリア語で直訳すると「千の花」)や帯留作りの説明です。
3

さあ、帯留作り開始です
帯留のサイズにカットされたガラスの板の上に、小さなミルフィオリ並べていくのですが
カラフルでかわいいミルフィオリを前に悩み中・・・。
12

並べ終わった帯留めをガラスの板を上にして焼きます。
完成が楽しみです
4

最初に焼き始めた釜の扉を開けて中の様子を見せてくださったときの1コマ
みなさん携帯でパシャ、カシャ・・・さすがです
そして、その光景をスタッフがパチ!!
5

中はこんな感じです。
約600℃~650℃で焼きます。
6

焼成を坂見さんにお願いして、和楽庵さんでお昼です。
7

おいしいお蕎麦をいただきながら、着物話で大盛り上がり
皆さん初対面のはずなのに・・・

そして、焼きあがった帯留を受け取りに再びスタジオサカミさんへ
どきどき、わくわくしながら完成した帯留とご対面です
かわいいすてきとみなさんの帯留を見ながらまたまた盛り上がりました。
8

どの帯留も素敵ですね
BlogPaint

坂見さんを囲んで記念写真をパチリ
9
坂見さん
丁寧なご指導、ムラーノ島のお話をありがとうございました。

この夏、夏着物を着るのは今日が初めてとおっしゃられた方
去年の帯留作りにもご参加いただいた方
スタジオサカミさんの帯留をしてご参加いただいた方もいらっしゃいました。

ご参加いただいた方々が、イベント終了後にアドレスを交換されているのがとてもうれしかったです
今回作った帯留をして、次回ご参加いただけたら担当大喜びしますので、よろしくお願いいたします。

暑い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

<次回イベントは >
9月21日(土)【京都】
旧嵯峨御所 大覚寺門跡で平安の香り体験
~お香(薫物)に親しむ~ 


▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


7月13日着物でお出かけイベント「清宗根付館へ行こう」報告

カテゴリ:

7月13日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、「清宗根付館へ行こう」でした。


小雨が降る中、皆さん大丈夫かなと集合場所へむかいましたが・・ 
心配無用
皆さん、雨対策をしてお着物でいらっしゃいました

根付館へ行く前に、かめや本家さんで湯葉御膳をいただきました。
お出かけをするとイタリアンをいただくことが多いので、こういった和食もいいですね。
と、うれしいお声をいただきました。
おつくりや田楽など、湯葉料理おいしかったです。
DSC_0440


IMG_3126

お食事の後は、お一人ずつ今日のコーディネートのポイントをお話いただきました


そして、清宗根付館へ
1405227114813


普段は公開していないお部屋で、スタッフの方から根付についてのお話を伺いました。
薬入れの根付を手にとったり、根付を制作する為の道具や色々な素材を見ながらの説明をみなさん興味深く聞きいていらっしゃいました。
館内は撮影ができないため、ご紹介できなくて残念なのですが、素敵な根付が約400点展示されていました。

年5回の開館、毎回展示される根付は違うとのことで、また来たいとおっしゃってる方もいらっしゃいました。


最後は皆さん集合して記念写真をパチリ

IMG_3156



ご参加いただいた皆様ありがとうございました

<次回イベントは >
8月23日(日)処暑のもの作り(満席となりました)
9月 企画中
 

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php

▼きもの美人百華 掲載写真募集中
event@ichiri-mall.jp

6月8日(日)着物でお出かけイベント「細雪を観に行こう」報告

カテゴリ:
6月8日(日)いち利モールの着物でお出かけイベントは、「細雪」を観にいこう♪でした。

雨が降る中、皆さん大丈夫かなと心配しながら明治座へむかいましたが・・ 
心配無用。皆さんがっちり雨対策をしてお着物でいらっしゃいました


細雪といえば、四姉妹のお着物が気になりますが、オーディションを通過した一般の方が自前のお着物でエキストラ出演するとのことで、皆さんとても楽しみに上演を待っていました 

DSC_0401


一幕目のお着物の虫干しシーンは圧巻でした(写真がないのが残念ですが・・)
幕間には座席でお弁当も食べ・・・ウキウキ

DSC_0402
IMG_2647


次の幕間には四姉妹風に皆さんと記念撮影。
笑顔が素敵ですよね

DSC_0403




観劇が終わった後は、喫茶室で歓談タイム

着物の話、舞台の話で大盛り上がり
IMG_2667



最後は皆さんで記念撮影

IMG_2668


ご参加いただいた皆様ありがとうございました

<次回イベントは >
7月13日(日)京都 清宗根付館へ行こう(ガイド・ランチ付)
8月 東京 帯留め作りイベント(6月下旬頃応募開始)を予定しています。

▼着物でお出かけイベントページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php


======いち利モール2周年記念セール開催中=====
6月30日(月)まで!
3,000点の商品が感謝記念価格になります★

いち利モール2周年記念セール会場
http://ichiri-mall.jp/lp/anniversary

 blog

【着物でお出かけ】4月20日和を愉しむ「和樂びより」へ行って来ました!

カテゴリ:

4月20日は京都戒光寺さんで開催された和を愉しむ和樂びよりへ
お出かけしてきました。

小雨が降る、寒くてストーブが本堂に置かれるわ・・
と着物でお出かけには過酷な環境でしたが、
それを吹き飛ばすような素敵な内容でした。



写真_2014-04-21_10_23_18


出演者は
◆乙女文楽の吉田光華さん
・国内はもとより海外でも講演をされてます。

◆唄の今藤政之助さん
・今藤流の長唄政壽會主催。歌舞伎公演にも出演されています。

◆三味線 杵屋浩基さん
・杵勝会関西支部長。歌舞伎公演にも出演されています。

◆三味線 今藤和歌美さん
・今藤和歌治郎師に師事、1994年に今藤和歌美の名前を許され、関西を中心に邦楽公演の舞台で活躍されています。

まずは
吉田光華さんの乙女文楽からスタート。


演目は「藤娘」。
口で人形の顔を操っているのに驚き。
そして、女性らしい物腰がとても美しいのです。
皆さん息を呑んで眺めています。


5


途中、三味線や長唄の歴史についても解説していただきました。

8

こうやってプロの方からお話を伺う機会はなかなかないですよね。

唄の今藤政之助さんと三味線 杵屋浩基さんは普段歌舞伎の公演にも出演されています。
歌舞伎の舞台裏などもお話を伺うことができ、歌舞伎を観るのポイントが少し変わりそうになりました。

プロの方のお話は面白い・・・

途中、三味線や長唄に合わせて参加者も手拍子のお囃子で合奏したり。
場が盛り上がりました。

盛り上がったところで今回のメインイベント演目「勧進帳」。
歌舞伎でおなじみですよね。

初めて聞く方も沢山いらっしゃいましたが、最初に解説をしていただいたので、ストーリーもすんなり頭に入り、聞くのに集中できました。


三味線2丁の掛け合いは繊細なのに力強い音色。そこに長唄の艶のある唄が入り、聞いているうちに別世界に連れて行かれたような感じでした。


7

演奏が終わったあと、鳥肌がたつほど感動しました。(と参加者の方から感想をいただいております)

最後は出演者の方と記念撮影。
皆さん素敵な笑顔です。

10

今回のイベントは、日本の古典芸能に親しんでもらうきっかけを・・・
という目的で三味線 今藤和歌美さんと戒光寺の奥様により企画されました。

普段なかなか触れる機会がない古典芸能の世界。
雨が降ったり寒かったりと参加者の方も大変だったと思いますが、お疲れ様でした!

参加された方から「すごく感動した!」という声をいただけて、企画側としても大変嬉しいです。

いち利モールでは、今後も皆さんに喜んでいだけるイベントを企画していきますのでよろしくお願い致します。

※素敵な黒留だわ~と思っていたのですが、実は黒留袖ではないとのこと。
今藤流の舞台衣装なのだそうです。今藤流ということで「藤の花」が描かれています。

11

※参加者の皆さまには、後ほど「お出かけ写真館」のご案内メールをお送り致します♪

着物でお出かけイベント「染の小道を散歩しよう♪」を開催しました

カテゴリ:
3月2日(日)いち利モールのお出かけイベント「染の小道を散歩しよう♪」を開催しました。

「染の小道」は東京新宿中井の街を染物で埋め尽くそうという街をあげてのイベントです。
http://www.somenokomichi.com/

58
当日は小雨交じりの寒い日にも関わらず
14名の方にご参加いただきました。

川の小道には反物がかけられ、風になびいていて壮観でした。
1反の反物の全景を見ることはナカナカないのでとても貴重でした。

P3020081


街の至るところにこんな感じで染めの暖簾がかかっているのです。
blog1

雨にも負けず、皆でテクテクお散歩。
あれこれおしゃべりしながらの街歩きは楽しいですね。

皆さん中井の街は始めてとのことで、キョロキョロ・・・

blog2

「染の小道」×新宿区染色協議会による染の工程や着物の展示も見学。
湯のしについてプロからお話を伺ったり、友禅染の工程について話を伺ったりと
お勉強になりました。

P3020068

1時間ほどブラブラとしてて身体も寒くなってきた頃、
割烹なか井さんにてランチタイム。

美味しいご飯をいただきながら、着物談義に花が咲きます。
blog7


P3020121
お互いに写真を撮りあいっこしたり、自己紹介したり・・・
和気あいあいと時間は流れました。

記念撮影も♪皆さんバッチリ決まっていますね。
P3020133

ご飯を食べたあとは、いち利モールコラム「オトナの着物生活」を執筆している
ほし わにこさんの暖簾を見学に♪(ほしさん暖簾作成奮闘記はこちらからでご覧くさださい)

写真 2014-03-03 11 06 49

最後に、染工房 二葉苑を見学。

blog6


工房の方から染物についてのお話も伺い
楽しさ&お勉強にもなった1日でした。

blog4

(今回は、職人さんの作業工程を見ることができず残念でしたが、
次回は工房見学&染め体験もできるイベントを企画しよう!
と考えております。)

足元が悪い中にも関わらず、参加していただいた皆さま
お疲れ様でした!

またぜひ機会があればご参加くださいね(^.^)

=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★
いち利モール次回 着物でお出かけイベント
4月20日(日)京都
和を愉しむ会「和樂びより」へ行こう♪
▼詳細・申し込みページ
http://ichiri-mall.jp/tokushu/05.php

このページのトップヘ

見出し画像
×